美脚から遠ざかる知るべき2つのポイント

こんばんは脚痩せウォーキングコーチkanomiです♡本日は、美脚から遠ざかる知るべき2つのポイントについて語りたいと思います。

同じ運動、同じ食事をしていても

ここを意識して改善させてあげないと美脚ラインが作れずに痩せても不恰好な脚、もしくは歩けば歩くほど全身の不調に繋がる脚になってしまいます。

そのポイントは2つ

①膝の向き②足首の角度

つまり今回はO脚さんライン♡

ご自身の脚を見てこの部分はどうなっていますか?

①膝の向き

美脚になる為には膝小僧の向きがまっすぐ正面もしくは、つま先と同じ方向を向いてることが必須です。

②足首の角度

美脚になる為には、足首の向きも真っ直ぐになることが大切です。

土台から整えたら今度は上部も意識して建て直していくここが、美脚の為には大切なポイントになります。

逆を言えばここをしっかり整えない限り、細くなってもラインは崩れている為

美脚には遠ざかります(ω)

そして注意してほしい点は?

ただ、膝がつく、ふくらはぎがつくここだけでO脚じゃないと判断してしまうと稀に骨格的にもともと骨盤が大きい方などは膝がつかないけれどO脚ではない場合もあります。

なのでこの2つのポイントを意識して

美脚を目指していきましょう

そしてこの場合はだいたいの方が骨盤前傾していることが多いです。そこを支える為に反り腰になる。(バランス悪いと悪いなり私たちの体は姿勢を保ちます。)

なのでここを改善する為には土台で正しい姿勢を保てるようにすることや膝を外側に向ける運動、足首の角度を真っ直ぐにする運動をすることが大切です。

ちなみにO脚さんは大腿四頭筋(特に大腿直筋)、腸腰筋(特に腸骨筋)あたりが過度に緊張して短縮してしまったりしているのでまずはしっかり緩めてほぐしてあげることもとっても大切です

そして大臀筋・外旋六筋・中臀筋内転筋・ハムストリグ・腹横筋・骨盤底筋あたりは伸びきって弱まっているので鍛えることも大切です

土台ケアをして緩めてほぐす!ここがまずスタートで

そこから鍛える!

これが我々下半身デブ(勝手に仲間にして毎度すみません🤣)には大切な過程になってきます。

なので下半身デブちゃんを卒業する為には、ただ運動したらよいではなくちゃんと過程を踏むことが遠回りせず美脚を目指す大切なプロセスになってきます

何十年と積み重ねた癖でできた我々の脚ちゃんは🦵ちょっと手間がかかるけどo(;>△<)o

せっかくダイエットするのであればただ痩せるだけじゃなくて骨を制して🦴美脚・健康を一緒に叶えていきましょう

本日もたくさんのママ達皆様お疲れ様でした🌹

 

ブログ始めてなので読みにくかったら

ごめんなさい🙏🙇‍♀️

ここからこちらも慣れていくぞー!( ;∀;)

最新の講座やイベント情報はこちら👇

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です