O脚が原因⁉️なんでO脚はいけないの⁉️

はい\\\\٩( ‘ω’ )و ////こんばんは!脚痩せコーチkanomiです。

どうせ痩せるなら綺麗になりた〜い!頑張った結果ブサイク脚を作らない為に_| ̄|○

 

美脚学校30日でO脚改善中(* ॑꒳ ॑*  )

骨格が整ってから脚痩せは本番スタート!ここから歩くほど本物の隙間をデザインしたり、

歩くほど桃尻を作る身体の使い方に、脳の記憶を書き換えて(°▽°)

一生リバウンドしない本質美脚を製造してまいります( ´∀`)

 

本日はO脚はなぜいけないのか?についてまとめてみます。

O脚ラインでいることで脚痩せ以外にもデメリットがざっと3つ程あります。

①年中下半身が太りやすい

②冷え性・生理不順・肌荒れ

③膝、足首などの関節痛予備軍

こーんな感じ。一つ一つ解説致します( ´∀`)

 

⓵年中下半身が太りやすい

うわwこれは下半身デブ族には回避しなければならない事態です(;o;)

O脚の人が、下半身が太くなりやすい理由としては2つあります。

まずは、硬くなった筋肉を日常発達させてしまい脚を太くしてしまう場合です。

O脚の人は、そもそも偏った身体の使い方をしてしまっているので、美脚になりにくい筋肉ばかりを

偏りながら日常鍛え、その発達した筋肉で、いくら体重が減っても下半身が太く見える現象が起こってしまいます。

(特に外張り太もも、ししゃもふくらはぎ涙)

2つ目は、脚に歪みがあると、身体の中の水分や不要な老廃物が上手く循環しにくい為

脚が年中浮腫んでいたり、脂肪を溜め込みやすい環境となる為、下半身痩せにも大敵環境が起こります。

年中下半身太りさせない為には、O脚を改善させてあげることでバランスのとれたボディを手に入れることができます。

 

②冷え性・生理不順・肌荒れ

脚が歪んでいる環境は、血管やリンパなどを圧迫してしまう為

血の巡りが悪くなり冷え性になりやすく、そして血の巡りが悪いことで、全身循環にも影響し

肌荒れも起こしやすい環境となります_| ̄|○

さらに、脚の歪みは股関節を通じて、骨盤の歪みにもつながる為、骨盤の中の

子宮や卵管を圧迫させ機能低下。働きを低下させるので生理不順や婦人科系の疾患にも影響を与えてしまいます。

 

③膝・足首などの関節痛予備軍

はい!まさに私の過去はこちらで_| ̄|○

20代にも関わらず、膝痛に悩まされ母に、おばあちゃんが愛飲しているサメの軟骨 グルコサミンとやらを

もらって常飲して暮らしておりました( ´Д`)イマハノンデナイヨォー

O脚の方は、やはり下半身の骨格に歪みにより、膝や足首などありとあらゆる関節に、日常から

負担をかけ続けてしまいます。

この状態が長く続くと、今は大丈夫( ´∀`)(だって脚に隙間あるもん♡)と感じていてもw

将来関節痛予備軍となるので、美脚以前に、健康を害してしまうそんな可能性もある為

骨格を整えながらぜひ脚痩せを叶えていきましょう。

 

なので、下半身痩せを頑張るのであれば、まずは自分の骨格ラインを

知ることが大切です。体重は落ちたのにスキニーが綺麗に履きこなせないそんなことに

ならない為にも(((o(*´>ω<`*)o)))

どうせ痩せるのであれば\\\\٩( ‘ω’ )و ////

本質美脚を手に入れていきましょうね♡

次回は日常動作で歪ませない動作動画を配信いたしますのでお楽しみに♡

 

自信のある私で生きる✨

本日も沢山のママ達皆様お疲れ様でした🌹

 

 

最新の講座やイベント情報はこちら👇

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です