食事制限して脚が細くならない理由

食事制限して脚が細くならない理由

こんばんは

脚痩せウォーキングコーチkanomiです

よっしゃ!脚痩せ今年は成功させるぞ!

っと食事制限を決意し、体重計にのるたび最初は順調に体重と体脂肪は減るかもしれません。

しかーし(°▽°)

ある一定のの時期を境に

体重や体脂肪の減りにくくなったり

体重や体脂肪は減ったのに脚が

細くなってない(上半身はガリガリに😨

なんてことも(;´д)

 

えっ?食事めちゃ制限してるのに

なぜなんだー!(;_;)

もっと食べないようにしないといけないの😫

頭はパニック状態に!!!

そんな方のご相談を最近よく頂きました♡

そこで本日テーマは!

食事制限しても

脚が細くならない理由

についてお話ししていきます

 

その理由は?というと

運動がまだまだ足りないからとか

食事の量をもっと減らさなきゃとか?

とかではありませんᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

その理由としては一つに

【関節の動きが少なく小さい】

ここが理由の一つにあります。

 

それは一体なぜなの?(´Д` )

それはズバリ

脂肪は関節の動きが少なく小さいところ

についてくる特徴があるからです。

(脚痩せ頑張ってても下半身の関節の動きが少ないとダイエットしていても中々細くならない原因の一つ)

反対に

日常的によく動かす関節のところは

脂肪が付きにくいということになります。

 

例えば指先とかって

めちゃくちゃ日常動かしていますよね?(‘∀`)

塩分とりすぎとかで浮腫んだり

することがあったとしても

脂肪がつきすぎてつきすぎて

指が痩せなくて困るよぉ(´Д` )

そんな方はあまりいませんᕦ(ò_óˇ)ᕤ笑

BMI標準くらいの方指標です

 

つまり関節を日常よく動かせている

ところは脂肪がつきにくくなるということ。

 

だから

食事制限をがんばっていても

脚が細くならないその理由の一つは

その部位の関節の動きが少なく小さい

ということになります。

 

 じゃあどうしたら良いの?( ;∀;)

はいそれは!簡単ですよ!(1人劇場風笑)

 

その対策としては、

関節の動きを(可動域)を大きくし

歪みをリセットしてあげたらOKなんです。

 

だから脚痩せをしたい(ω)

 

それならば!!!

下半身の関節をよーく動かしてあげる。

正しくは日常よく動かせるようにしてあげる。

(日常使える可動域を広げてあげる)

ここが大切です(´ω`)

 

そして、脚痩せの為には

特に動かしたい関節としては

股関節、膝関節、足関節となります。

関節は筋肉がねじれながら

固まって関節が歪みを引き起こすので

なので

まずはねじれた関節のストレッチを

して関節付近の筋肉を緩めてあげる

ことを日々してあげたらOKです。

 

なぜならば

先ほどもお伝えしたように

関節の動きが小さい所に

脂肪はつく特性があるです(‘`)

なのでこの部位周辺ののストレッチなど

を是非脚痩せの為に、日々のルーティンとして

プラスしてみることも始めてみてください♡

 

次回の朝活インスタライ部では

私が日々やっている

【股関節のはめ込み技の一つ】を

お伝えしたいと思っておりまーす♡

 

朝から一緒に脚痩せ促進

していっちゃいましょう(≧∀≦)

 

自信のある私で生きる✨

本日も沢山のママ達皆様お疲れ様でした🌹

最新の講座やイベント情報はこちら👇

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です